安全管理者選任時研修とは

 建設業、運送業、清掃業などの屋外産業的業種、製造業などの工業的業種、第三次産業のうち特定業種のうち50人以上労働者を使用する事業場においては、安全管理者の選任が義務付けされています。
 安全管理者の資格は、労働安全コンサルタント又は、一定の産業安全の実務に従事した経験があって安全管理者選任時研修を修了した者と定められています。

講習会場 ・茨城労働基準協会連合会 中央安全衛生教育センター
・各地区労働基準協会指定会場
受講料

1名につき 12,568円(税込)全科目
1名につき 10,470円(税込)1科目免除
1名につき  8,373円(税込)2科目免除
1名につき  6,284円(税込)3科目免除
古河協会の受講料は異なります。

令和5年度開催分より下記のとおり改定させていただきます。
★茨城県内の各地区労働基準協会会員事業場の方は、会員価格で受講いただけます。

受講料 会員価格 非会員価格
全科目 12,100円(税込) 13,200円(税込)
1科目免除 9,900円(税込) 11,000円(税込)
2科目免除 7,700円(税込) 8,800円(税込)
3科目免除 5,500円(税込) 6,600円(税込)

会員の方は、必ず受講申込書の「協会員コード番号」欄をご記入ください。

テキスト代 1,650円(税込)

 

講習日程

本講習の年間予定表です。
講習日程

開催・空席状況

連合会の講習状況です。
開催・空席状況

お申込方法

連合会へのお申込方法です。
お申込方法
・年間予定表は、都合により日程を変更することがあります。
・地区協会で行われる講習の開催・空席状況・申込方法は、直接当該協会へお問い合わせください。

カリキュラム

注) 講習科目の順番・講習開始終了時刻は講習によって変更することがあります。
日程 講習科目 講習時間
1日目 安全管理 3時間
危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置等 3.5時間
2日目 安全教育  2時間20分
関係法令 1.5時間

お申込用紙ダウンロード

Word版はこちらから
Word版ダウンロード
PDF版はこちらから
PDF版ダウンロード