12月18日(木)、WEBサテライトによる
「酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育」を開催
酸素欠乏・硫化水素中毒による重篤な災害の発生が続いています。
酸素欠乏・硫化水素危険作業を行わせる場合には、作業主任者を選任し、同人に直接作業指揮等を行わせなければならないことはもちろん、作業に従事する一人ひとりの労働者にも、特別教育を行っておくことが必要です。(労働安全衛生法第59条、同法施行令別表第6、労働安全衛生規則第36条)
そこで、この度、当茨城労働基準協会連合会(茨基連)、(公社)東京労働基準協会連合会(東基連)、(一社)埼玉労働基準協会連合会、(公社)全国労働基準協会連合会の共催により、同特別教育をWEBサテライト講習として次により開催しますので、ご案内いたします。
是非、お申し込みください。
令和7年12月18日(木)9時~16時30分(予定)
一般社団法人茨城労働基準協会連合会 中央安全衛生教育センター
〒310-0826 茨城県水戸市渋井町堺橋263-1 駐車場有
東基連安全衛生研修センターを本会場に、茨城、埼玉の会場をサテライト会場としてZoomで結び、映像・音声の同時配信によって開催
受講料 |
★茨城県内の各地区労働基準協会会員事業場の方は、会員価格で受講いただけます。 令和7年度より 1名につき 会員価格 9,900円(税込) |
テキスト代 | 1,430円(税込) |
40名
日程 | 講習科目 | 講習時間 |
---|---|---|
1日 | 酸素欠乏等の発生の原因 | 1時間 |
酸素欠乏症等の症状 | 1時間 | |
空気呼吸器等の使用の方法 | 1時間 | |
事故の場合の退避及び救急そ生の方法 | 1時間 | |
その他酸素欠乏症等の防止に関し必要な事項 | 1.5時間 |
・映像、音声が途切れた場合には終了予定時間が延長されることがあります。
・講習継続が困難となったときは講習を中止することがあります。(代替の日程は別途ご案内します。)
・講習には質疑応答の時間を設けています。
・お申し込みはインターネット申込のみです。
お申し込みフォーム※ただいま、準備中です。
令和7年度
受付開始日 令和7年11月7日(金)概ね9時~
申込締切日 令和7年12月11日(木)
(なお、定員になり次第締め切りとなります。)
・受付開始時刻(概ね9時)になりますと「お申し込みフォーム」ボタンから入力が可能になります。
・お申し込みが募集定員を超えた場合は受付終了となります。
一般社団法人茨城労働基準協会連合会
〒310-0801 茨城県水戸市桜川2-2-35 茨城県産業会館14階
TEL:029-225-8881