酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育とは
ずい道やピット、井戸などの内部、穀物や飼料のサイロ、発酵する物を入れたタンク、むろ、汚水などのタンクなど酸素欠乏のおそれのある場所で作業を労働者に就かせるときには当該労働者に必要な知識を与える特別教育を行わなければならないことになっています。
労働安全衛生法第59条、安衛則第36条第26号、酸欠則第12条第2項
講習会場 | 茨城労働基準協会連合会 中央安全衛生教育センター または茨城県産業会館 |
受講料 |
令和5年度開催分より下記のとおり改定させていただきます。 1名につき 会員価格 7,040円(税込) |
テキスト代 | 1,430円(税込) |
講習日程
本講習の年間予定表です。
開催・空席状況
連合会の講習状況です。
お申込方法
連合会へのお申込方法です。
・年間予定表は、都合により日程を変更することがあります。
カリキュラム
注) 講習科目の順番・講習開始終了時刻は講習によって変更することがあります。
日程 | 講習科目 | 講習時間 |
---|---|---|
1日 | 酸素欠乏等の発生と原因 | 1時間 |
酸素欠乏症等の症状 | 1時間 | |
空気呼吸器等の使用方法 | 1時間 | |
事故の場合の退避及び救急そ生の方法 | 1時間 | |
その他酸素欠乏症等の防止に関し必要な事項 | 1.5時間 |